理学療法士のパラスポブログ

障がい者スポーツを通してより良い社会の実現を!理学療法士に何ができるか考えます。理学療法士/中級障がい者スポーツ指導員/クラシファイヤー

「脳を鍛えるには運動しかない!」

読書日記①

ジョン・J・レイティさんの「脳を鍛えるには運動しかない!」を読みました。

 

脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方

脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方

 

 

最初はただの運動奨励本だと思っていましたが、全然違いました。
運動が脳に与える影響を科学的な観点から述べており、うつ病ADHD、ストレスに対する"副作用のない"治療法として紹介されています。
 
著者であるレイティ医師は、80年代にADHDを研究し始め、94年に「へんてこな贈り物」とい本を出版されています。(今度読んでみよう)
へんてこな贈り物―誤解されやすいあなたに--注意欠陥・多動性障害とのつきあい方

へんてこな贈り物―誤解されやすいあなたに--注意欠陥・多動性障害とのつきあい方

 

 

まさに、ADHDを初めとする発達障害の先駆者。
そういう先生が薬物療法だけに頼るのではなく、運動療法を重視しているのに驚きました。
わたしが望むのは、本書で述べてきたすべてがあなたを勇気づけ、あなたがテレビのリモコンのかわりにジム用のバッグを握り、スポーツを観戦する側ではなくフィールドに立つ側になってくれることだ。
この本を通して、運動療法の効果だけではなく、運動療法の効果に対する信頼と情熱をレイティ先生から感じました。そして、それは医師以上に理学療法士が持つべきもののように思います。
 
運動の効果
  1. 心血管系を強くする
  2. 燃料を調整する
  3. 肥満を防ぐ
  4. ストレスの閾値を下げる
  5. 気分を明るくする
  6. 免疫系を強化する
  7. 骨を強くする
  8. 意欲を高める
運動することで、前向きな気分で健康的に生きていくことができるようになります。
 
この本の中では発達障害精神障害について述べられていますが、それだけでなく、身体障害や健常者いおいても、前向きに人生を歩んでいくために運動は大きな力になります。
 
 
僕がこの本を読み始めてから、自動車通勤を辞めて、自転車通勤になったことは言うまでもありません。
普段あまり運動しない人には特にオススメです^o^