理学療法士のパラスポブログ

障がい者スポーツを通してより良い社会の実現を!理学療法士に何ができるか考えます。理学療法士/中級障がい者スポーツ指導員/クラシファイヤー

コ・イノベーション研究所セミナー「共生社会×スポーツ×障害者の社会参加」

本日、東京国際フォーラムで開催されたコ・イノベーション研究所主催のセミナーに参加してきました。

COIL | コ・イノベーション研究所 | COILセミナーVOL.13『共生社会×スポーツ×障害者の社会参加』を開催します

テーマは「共生社会×スポーツ×障害者の社会参加」ということで、ドイツからホルスト・ストローケンデル博士にお越しいただきました。

ストローケンデル博士は「障がい者スポーツの父」と呼ばれる障がい者スポーツ界のレジェンド!先月の義肢装具士の臼井さんに引き続き、とても貴重な機会を得ることができました。

ストローケンデル博士の話はまた後日まとめるとして、今日は研究所の代表理事の橋本大佑さんを始め、いろんな方々にお会いすることができました。

 

セミナーの冒頭で橋本さんから「群盲象を評す」の話がありました。

f:id:yukickoff:20180306003454g:image

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/群盲象を評す

詳しくはウィキペディアを見ていただくとして、つまりは

『物事や人物の一部、ないしは一面だけを理解して、すべて理解したと錯覚してしまう』

ということです。

 

橋本さんの話に出てきましたが、いわゆる「障がい者スポーツ」っていうと定義がはっきりしません。障がい者がやるスポーツなのか、障がい者“も“やるスポーツなのか。それともスポーツそのものを指すのか、そういう行動のことなのか。曖昧。

そして、障がい者スポーツに関わる人もいろいろいる。

 

確かにいろんな人に出会います。

競技力向上に尽力している人、普及に力を入れている人、熱い想いがある人、ただなんとなく興味がある人…

それぞれが障がい者やスポーツなどと関わってきた経験があり、体験があります。それには感情も伴います。

 

今日のセミナーや懇親会を通して、改めて、その一つひとつ、一人ひとりが正解でもなく、間違ってるわけでもないんだなーって感じました。みんな一生懸命で素敵だなって。

人の話を聞いていると、不安になったり、心配してしまうこともありますが、今は自分がやれることをしっかりやろう。どっちみち、良くも悪くもそれは象の一部でしかない。

 

だがしかし!ストローケンデル博士はめちゃくちゃ熱くて、想いがひしひしと伝わってくるセミナーでした!某国の現状にはかなり批判的でしたし笑

80分の予定が100分、そしてまだまだ喋り足らなそうでした!

 

関東に戻ってきて一番参加したかったのがコ・イノベーション研究所のセミナー!

仕事や育児の都合でなかなか参加できませんでしたが、今回は本当に参加して良かった!

ストローケンデル博士、橋本さん、スタッフの皆様、ありがとうございました。