理学療法士のパラスポブログ

障がい者スポーツを通してより良い社会の実現を!理学療法士に何ができるか考えます。理学療法士/中級障がい者スポーツ指導員/クラシファイヤー

カナダカップ2018

4年ぶりの海外、カナダへ行ってきましたー!

f:id:yukickoff:20180624232745j:image

クラシフィケーション(クラス分け)の国際資格を取得するため、ウィルチェアーラグビーのカナダカップ2018へTrainee(研修生)として参加してきました!

f:id:yukickoff:20180624233048j:image
会場はバンクーバーオリンピックで使われた会場で、とっても綺麗。
f:id:yukickoff:20180624233034j:image

6/13〜17に日本、アメリカ、オーストラリア、カナダ、スウェーデンデンマークの6カ国で熱戦が繰り広げられました。

最初は見学から、と勝手に想像していて(というか、そう聞かされていた)、のんびりしていましたが、初日スタートからガッツリクラス分けに参加。徒手筋力テストの方法から試合観察まで本当に多くのことを学ばせていただきました。

 

結果としては、レベル2インターナショナルという国際資格を取得することができました!ヨカッター(^o^)

連盟や職場など多くの期待と責任を感じ、今までにない緊張感で臨んだ今回のカナダカップでしたが、結果としては本当にありがたい結果となりました。

これで、国内では8人目(地域限定含む)の国際クラシファイヤー、ウィルチェアーラグビー以外でもたぶん29人目の国際クラシファイヤーになることができました!!!

 

でもまだレベル2。パラリンピックや世界選手権でのクラス分けを行うにはレベル4にならないといけません。やっと一歩目を踏み出したばかり。

 

とにかく必要なのは

英語力

職場の理解

だと思います!

文字通り、朝から晩まで(だいたい8:00〜22:00)、世界中から集まったクラシファイヤーと一緒に過ごします。専門的な話よりも雑談の方が多いわけで、英語によるコミュニケーション能力、雑談力が求められます。

 

そして、国内に比べて、選手の特徴や疾患の多様性も桁違い。積極的に国際大会に参加し、経験を積む必要があります。そこで必要なのはやっぱり職場の理解。1週間前後の休みを取るのは日本社会において簡単なことじゃないですよね…

 

でも、それさえクリアすればパラスポーツを通して海外に出て活動するチャンスは結構あると思います。トレーナー、審判、クラシファイヤーなどなど。

英語を言い訳にするのは、ホントいい加減にやめましょう。

僕はもう英語のことを気にしなくて済むように勉強します。英検1級、IELTS7.0を目指します!この辺は努力でなんとかなることなので、そんなことでやりたいことを諦めたくありませんから。

 

今大会で日本代表は過去最高の準優勝という結果でした。決勝で負けたのは残念ですが、確実にレベルアップしています。審判やクラシファイヤーなどレベルアップできることはまだまだあるはず。選手に負けてられません。

 

f:id:yukickoff:20180624235356j:image

大会期間中には他のクラシファイヤーや審判とCanadian Footballを観に行きました!カナダのスポーツ文化に触れられて、楽しいカナダ滞在でした!

次はヨーロッパ選手権アメリカ選手権を目標に…